楽しいからやってた。
実はそれが“学び”だった。
育脳の若井学舎
2025 小学生 夏期講習
やらされる勉強じゃ、力はつかない。
ゲームより夢中になる“学びの体験”で、
考える力・学習体力・自己肯定感をこの夏育てます。
授業見学を予約する
🧠 遊び×学びの180分講座
 実験/パズル/図形/個別学習で“やってみたい!”を引き出す
🧩 1回〜無制限の自由選択制
 ご家庭の予定に合わせて回数も日程もフレキシブル
👩‍🏫 教育コーチング×30年の信頼
 お子さんの心に寄り添いながら、自信と意欲を育てます
夏休みのお悩み解決します
我が家のメディア好きな息子は、午前中に塾でしっかり勉強し、午後から学校の宿題をしたりメディアを見たりと、有意義な1日を過ごしていました。(昨年ご受講 当時小5保護者様)
>ゲームには夢中になるのに、宿題になると集中できないお子様をどうにかされたい方!
夏休み恒例のイベントになった漢検や算数検定挑戦は、努力すると合格や賞状をもらえることが嬉しいようです。苦手部分の復習と予習、理解がさらに深まることで、2学期の授業にスムーズに進めました。(昨年ご受講 当時小2保護者様)
>宿題と一緒に、学校での「学び」を深めていきたい方!
夏休みの過ごし方として塾に行くのはどうかなって、もうちょっと遊びに寄った方がいいかなとも思ってました。でも、実際に体験してみて印象が変わりました。息子や家族と相談した結果、預かり学習に参加を希望いたします。(6/26体験小1お母様)
>せっかくの夏休み、よく遊び、よく学んでほしい方!
夏休みの間、「家にいるとゲームやテレビばかり…でも、一緒にいて相手をしてあげられないし…」と頭を抱えていませんか?保護者様が、夏休み中心配し続ける必要はありません。若井学舎では、楽しく学びながら宿題もスムーズに進められる環境を提供します。日中に安心して預けられ、お子様の学力向上も期待できるのです。
1
学習の遅れを取り戻す
長い休暇中に学習ペースが落ちることはよくあります。若井学舎では、夏期講習を通じて学力をしっかりと維持し、さらなる成長をサポートします。
具体的なプログラム内容:
  • 宿題サポート:学校の夏休みの宿題への取り組み支援
  • 育脳プログラム:思考力と発想力を育むアクティビティ
  • 読解力強化プログラム:わくわく文庫を使った読解力向上
  • 検定対策:漢字検定(8/21実施)や算数検定(8/23実施)の学習支援(若井学舎が検定会場)
2
時間管理のサポート
長い休暇中の時間管理は、保護者様にとって大きな負担です。若井学舎では、計画的な学習スケジュールを提供し、お子様の時間管理をサポートします。
具体的なサポート内容:
  • 集中学習プログラム:午前3時間、午後3時間の集中学習時間
  • 学習スケジュール作成:お子様の個別ニーズに合わせた学習計画
  • 目標設定と報奨制度:学習意欲を高めるための目標設定と達成報奨
3
安心の学習環境
若井学舎は、集中できる安全な学習環境を提供します。清潔で整理された教室で、プロの講師が個別指導を行います。
具体的なサポート内容:
  • 個別対応指導:一人ひとりの学習進度に合わせた指導
  • 定期的な進捗報告:保護者との定期的な面談と学習進捗の共有
  • 安心の衛生管理:定期的な教室の清掃と衛生管理
スケジュールと対象学年と料金
講習日程:7/25(木)〜8/22(木)(日曜・お盆除く)
小学1年生~6年生
9:00~12:00、14:00~17:00の学習対応
180分授業:1回あたり5,500円
年少~年長(要相談)
17:20~18:00の少数クラスで対応
40分授業:1回あたり1,720円

日程詳細▽ 7月25日(金)・26日(土)・28日(月)・29日(火)・ 30日(水)午前のみ ・31日 (木) 8月1日(金)・ 2日(土)午後のみ ・4日(月)・5日(火)・ 6日(水)午前のみ ・7日(木) 8日(金)・ 9日(土) 午後のみ ・18日(月)・19日(火)・20日(水)・21日(木)・22日(金) *午前:17日程 *午後:17日程 >>> *合計:34日程 ※ ご希望の日時での参加は先着順で受付いたします。

View more

PDF file

2025夏期講習日程表(一般小学生).pdf

107.5 KB

先着順に受け付け中です。受講できる日程には限りがあります。
まずは今すぐ、見学予約をして下さい。お申込み受付は、その後となります。
若井学舎が選ばれる理由
実績と信頼
若井学舎は、地域に根ざした29年の実績を持ち、幼児から高校生までの幅広いお子様、それぞれに適した学びの環境を提供しています。
学研CAIスクールの運営
学研CAIスクールも運営しており、学習サポートの強みを生かし、確かな学力向上を実現します。
個別対応
お子様一人ひとりに合わせたカスタマイズされた指導を行い、個別のニーズに応じた学習プランを提供しています。
充実したサポート体制
保護者様との定期的な面談や進捗報告を通じて、学習進捗を共有し、信頼関係を築きます。
学力向上のための総合的なアプローチ
知恵の積み木や図形パズル、マインドマップなど、多様な学習ツールを活用し、総合的な学力向上を目指します。
継続的な支援と第三者の視点
園児から高校生まで一貫して成長を見守り、長期間の支援を提供します。段階に合わせた指導が受けられます。
教育コーチングと親子支援
教育コーチングを通じて、親子のコミュニケーションを深め、親御さんの声かけ力を養います。
柔軟な学習カリキュラム
学習の進捗や状況に応じて、柔軟にカリキュラムを変更し、最適な方法を選びます。
人間力の育成
学力向上だけでなく、挨拶や礼儀、コミュニケーション能力などの人間力も育てます。
思考の整理とマインドマップの活用
マインドマップを活用し、頭の中を整理し、効率的な学習を進めます。
自発的な学びの促進
「何のために学ぶのか」を問いかけ、自らが理解し、説明できるような学びを促進します。
幅広い学びの選択肢
学研、育脳、ロボット教室や科学実験教室など、さまざまな分野での学びを提供し、お子様の可能性を広げます。
体験後の保護者様の声
勉強だけじゃない!考える力が育つ場所!
「こんな場所があったんだってびっくりしました。学校の延長みたいな塾だと思ってたんですが、夏休みの過ごし方として塾に行くのはどうかなって、もうちょっと遊びに寄った方がいいかなとも思ってました。でも、実際に体験してみて印象が変わりました。
塾って言っても、ただ勉強するだけじゃなくて、もっと考える力を鍛えるってところが、親としてすごくいいなって感じました。教科書を読んで問題を解くだけじゃなくて、思考力を育てる場を提供してもらえるのは本当にありがたいです。私としてはすごく好印象を持ちました。」
(6/26見学&体験>小学1年生の保護者様)

アメリカ>ボストンからの参加者
若井学舎の20年以上前の卒塾生が「保護者」として来てくれました!!
東京大学→大学院→製薬会社就職でボストン在住
日本の夏休みに一時帰国。お子様たちが夏期講習に参加してくれます!(6/30体験)
Loading...
▲教室長若井に叱られたことが、今でもしっかり記憶に残っているとのこと(^^;; インタビュアーは叱った張本人、若井です(^_^;) 今でもきっと同じ対応をします!

今日は体験入学させていただきありがとうございました!子供達が、早くまた行きたいと申しております。貴重な機会をいただき誠にありがとうございます。
若井先生の塾がパワーアップされており、大変感激しております!短期にはなりますが、毎年帰国を予定しておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
受験勉強を経て学問を極めた身としては、小学時期における、若井学舎の初期教育の方針は、completely agreeでございます。
五感を使って頭を鍛えること粘り強く考えること、そして、何よりも学ぶこ自体を楽しいと思えることが1番大事だと思っております。うちの子供にも、それを伝えたいなー、と思いながら、なかなか(汗)


「娘が教室を出た後、また来たい、次は何をするかな?と笑顔で話していました。」(6/14体験>年少保護者様)
「体験のあと、今度いつ行けるの?と毎日聞いてきます。次回を楽しみにしています。」(6/21体験>年少保護者様)
昨年参加の保護者様の声

共働き家庭にとっての心強いサポート

「共働きなので、大事な夏休みをどう過ごしているか分からず心配でした。 夏期講習へ私の通勤と一緒に送り出すことで、生活リズムを崩すことなく半日しっかり学べました。 また、普段とは違う先輩たちと同じ空間で学ぶことが本人にとって良い刺激になっていたようで、ひと夏終わると少し大人になった感じがします。 『今年は◯級合格したい!』と、挑戦することが夏休み恒例のイベントになった漢検や算数検定は、努力すると合格や賞状をもらえることが嬉しいようです。 あと、苦手部分の復習と予習で理解がさらに深まることで、2学期以降の授業にスムーズに進むことができました。」(当時:小学2年生)

コツコツやりきって検定合格!…だけじゃない、想定外の効果!

「受講前、”漢字検定”も”算数検定”も私と息子にとって初めての経験で、受験日までに間に合うのか、やり切れるのか心配(息子のやる気が持つのか…)でした。 講習期間中は、問題集のどのページをいつやるのか、受験日までの日数を逆算して先生と一緒に決めていただいたおかげで、母も子も日々の目標が明確になりました。嫌々ながらの日もありましたが、今日ここまでやらないと間に合わないと頑張っていました。 講習後、なぜか丁寧に漢字を書くようになり、学校の先生も私もびっくりしました。初めての検定挑戦で、想定外の効果がありました。」(当時:小学2年生)

夏休み中のメリハリある生活に感謝

「長期の休みになると、親は仕事で家を空けるため、1日の子どもの過ごし方が心配でした。 特に宿題の取り組み方やメディア時間が気になっていました。 また、夏休み前につまずいていた勉強を夏休み中にできるかどうか、メリハリのある生活を送れるかどうかも心配でした。 講習受講中に、集中力が途切れたり飽きたりしないか、塾がある日を嫌がらないかも気になっていました。 でも、子どもと一緒にコースや曜日・時間帯を決めたため、子どもも嫌がることなく、『明日塾の日だよね』と言って意欲的でした。 私の小さい頃とは違い、今の子どもたちは夏休み中に毎日友達と遊ぶことが少なく、家にいることが多いです。塾に通ったことでメリハリのある生活を送れました。 メディアが好きな息子も、午前中に塾でしっかり勉強し、午後からは学校の宿題をしたりメディアを見たりと、有意義な1日を過ごしていました。夏休み中も勉強を続けることができました。 親が仕事で忙しい中、祖母・祖父が夏休み中ずっと子どもの面倒を見てくれていましたが、塾に通っている時間がお互いにとって良い時間となりました。 育脳、学研、ジョリーフォニックスと楽しく学べて、時間的に長いかなと思っていましたが、子どもは『いつも、あっという間』と言って楽しんで通えていました。」(当時:小学5年生)

長期休みにも役立つ学習サポート

「高学年になると学童の利用ができなくなり、長期休みは自由時間が多くなります。 家でのメディア時間が増えることを懸念し、塾の無制限コースを利用しました。 学校の宿題を含め、いろいろな学習を組み合わせてやってもらったようで、長時間でも嫌がらず通っていました。 自宅でメディア時間が長くなったり、ダラダラしていても、塾でやるべきことをやっているから、まあいいかと容認できました。 長期休みの親のイライラが軽減されました。今年もお願いしたいと思います。」(当時:小学6年生)

生活リズムが整い、1人の時間が減って良かった

「夏休み前の心配は、家で1人の時間が多くて暇を持て余してしまうことでした。 1人の時間が減り、また朝から塾に行くことで、生活のリズムが整って良かったと思います。」(当時:小学4年生)

会員保護者様の声
「基礎がしっかりしており、本人の自主性が育っています。」(年長入会・現在小5)
「育脳に興味があり、高学年になって手遅れになってしまったら困ると思い、時を待って年中生から始めました。早いもので今年で5年目です。」(年中入会・現在小3)
「通塾が習慣になり、やる気を引き出されています。」(年中入会・現在小2)
「別の塾から変更。勉強だけでなく、生活の仕方も教えてくれます。」(小4入会・現在中1)
「定期テスト前は楽しく通い、成長が見られました。」(小3入会・現在中2)
「家庭学習の習慣が身につき、兄弟で学ぶ時間が増えました。」(小6入会・現在中1)
授業見学の詳細と特典
夏期講習前の授業見学
夏期講習を検討されされている方は、まず授業見学にお越し下さい。若井学舎の学習環境や指導方法の質をご確認いただけます。夏期講習の効果を最大化するために、事前のやり取りを通じて、お子様の成長をサポートします。
1
見学ご希望日のご予約
上記のボタンをクリックするとフォームが開きますので、ご希望日時をお知らせ下さい。
公式LINEからのご連絡も受け付けています。
2
決定もしくは相談の連絡をします
教室長から確認の連絡が24時間以内にあります。ご予約時のご希望に合わせて、メール・電話・LINEでお返事します。日程が確定しますので、お約束の日時にお越し下さい。持ち物は、特に必要ありません。保護者様とお子様でお越し下さい。
3
会員生徒の授業を見学
実際の育脳プログラム授業を見学して頂きます。その際、気になることや確認されたいことがあれば、遠慮なくお知らせ下さい。
4
今後についての相談
今後の学習について相談し、必要な情報をご提供します。夏期講習は先着順受付なので、その場でお申し込み手続きを行うことも可能です。
講習お申込みの場合は、ご要望詳細もお伺いします。
特典
授業見学ご参加特典(体験時お渡し)
学研特製文具セットをプレゼント!
  • 特製方眼ノート
  • 県名下敷き
  • 2色蛍光ペン
  • 特製鉛筆
  • マナブンジャー消しゴム
講習前にご入会の場合は以下の特典も追加!
9月分授業料全額免除
その他
  • 講習受講は、見学後となります。
  • 過去に受講された方は、見学なしでも受け付けます。
こんなお悩みありませんか?
  • ゲームには夢中なのに、宿題になると集中できない…
  • 「勉強しなさい」に疲れてしまった…
  • せっかくの夏休み、どう過ごさせればいいのか分からない…
そんなご家庭にこそ、若井学舎の夏期講習をおすすめします。
若井学舎ならではの夏休み
「楽しいからやってた」──実はそれが“学び”だった。
遊び×学びの180分講座で、お子さまが自ら「やってみたい!」と手を伸ばす体験を毎回設計。
宿題サポートはもちろん、
思考力・学習体力・自己肯定感も育てます。
「勉強しなさい」と言わなくても学ぶ子へ。
そんな夏を、私たちと一緒に。
夏期講習だけの特典
  • 講習前の入会で▶️ 9月授業料が全額免除!
  • 講習参加者全員に▶️ 学研特製文具セットプレゼント!
締切と定員にご注意ください!
  • 見学受付は、7/31(木)まで
  • 夏期講習は 各学年 先着3名様限定!
お申し込みは今すぐクリック▼
お問い合わせ
若井学舎の夏期講習前 見学/体験についてご質問やご不明な点がございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。スタッフがご要望に丁寧にお答えいたします。
若井学舎

若井学舎 育脳くらぶ · 日本、〒948-0061 新潟県十日町市昭和町4丁目155−2

若井学舎 育脳くらぶ · 〒948-0061 新潟県十日町市昭和町4丁目155−2

脳科学の最新研究に基づいた、お子さんの脳を活性化する学習指導で、集中力・記憶力・思考力を鍛えます。 将来の学力向上への土台づくりとなり、問題解決能力や創造力も育み、自立した学習者へと導きます。 お子さんの個性や目的に合わせ、最適カリキュラムで個別指導を行います。

住所:〒948-0061 新潟県十日町市昭和町4丁目155-2
電話:025-752-5790
お問合せ対応:月曜~土曜9:00~20:00
*日曜/祝日は休講します。
若井学舎の指導実績
小学生
十日町市立>十日町小学校、中条小学校、飛渡第一小学校、東小学校、川治小学校、吉田小学校、鐙島小学校、下条小学校、水沢小学校、馬場小学校、西小学校、千手小学校、上野小学校、橘小学校、田沢小学校、松代小学校、まつのやま学園松之山小学校
南魚沼市立>おおまき小学校、塩沢小学校、上田小学校、中之島小学校
中学生
十日町市立>十日町中学校、中条中学校、南中学校、吉田中学校、下条中学校、水沢中学校、川西中学校、中里中学校、校松代中学校、まつのやま学園松之山中学校
南魚沼市>六日町中学校
新潟県立>津南中等教育学校、直江津中等教育学校
国立>新潟大学付属長岡中学校
私立>新潟第一中学校
高校生
新潟県立>長岡向陵高等学校、国際情報高等学校、六日町高等学校、十日町高等学校、十日町総合高等学校、松代高等学校、八海高等学校、津南中等教育学校、直江津中等教育学校
私立>新潟明訓高等学校
上記以外の合格実績
私立>仙台育英学園高等学校、学校法人 石川高等学校
若井学舎 〒948-0061 新潟県十日町市昭和町4丁目155-2 Tel:025-752-5790 e-mail:info@ikunou.jp
© 2024若井学舎. All rights reserved.